Googleのサービス
Googleの無料で使えるツールであるGoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)とGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)は必ず必要と言っていい位便利であり必需品にはなります。
その2つを利用する為には、まずGoogleのアカウントが必要になりますので、お持ちでない場合はGmailのアカウントを作成してフリーメールを取得しましょう。
収益化を考えるのであれば、Google AdSense(グーグルアドセンス)クリック報酬型広告もありますのでGoogleアカウントは必ずと言っても良いほど必要にはなります。
取得したらまずは…
GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)
Googleが提供する無料で使えるアクセスツール。
サイトの細かいデータを測定する事が出来ますので、サイト毎のアクセス解析が行えます。
前の記事でもご紹介したplug-inのAll in One SEO Packの設定でGoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)と紐付けも行います。
そして…
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
検索結果でのサイトのデータや検索エンジンにどう見られているかペナルティーを受けているかなどの細かなデータを観覧出来る無料ツール。
サイトマップを送信するのにも利用します。
GoogleAnalyticsとGoogle Search Consoleの2つをサイトと紐付けして設定も完了になります。
ウェブマスターツールって?!
ちなみに…
最初はGoogle Search Consoleを知らなかったので、Googleウェブマスターツールを使おうと思ったら2015年に名称が変更してGoogle Search Consoleに名称を変更していたとか…
さすがに5年もサイトの作成に関わってないと色々な事が変わっていて色々と覚えて行かないといけない事も沢山!
まぁ…
完全に独学の初心者に毛の生えた程度ですが…
それでも…
やっぱり継続して行く事が大事だなと実感!
日々継続、日々積み重ね!
地道には続けて行こうとは思っています。
それでもまさか…
1個サイト作るのに久しぶりだとこんなに時間が掛かるとは思わなかったです( T T )
1回サイトを作っておけばそれを土台のベースで次のサイトからは作成しやすくなるので仕方のない事ですが…
あとは…
Google AdSense(グーグルアドセンス)の広告を貼っていきましょう!